航空ダイヤ徹底解析「エアナライザー」























エアナライザー・トップ・ページ








国内線






このデータは航空時刻表を基に算出したもので、実績ではありません。くれぐれもご注意ください。
また、コード・シェアや親会社便名に関わらず「運航会社」により集計しております。



2000年11月
出発空港別

福岡空港

集計分類メニュー
空港選択
年月選択
日本飛行場紀行


【所要時間累計】 / 一日平均

出発便所要時間の合計(時間:分)


南下順所要時間累計降順
平均所要時間降順
地点間距離累計降順

機材別 機材シリーズ別 提供座席数別 エンジン分類別 トータル

エアライン毎 順計 出発便数 提供座席数 地点間距離累計 座席距離累計 所要時間累計 所要平均速度 実働機材数 運航路線





1 新千歳空港

JAL 2:10
ANA 4:20
JAS 2:10

2 青森空港 JAS 1:08
3 花巻空港 JAS 0:50

4 仙台空港 JAS 5:00
ANK 3:20

5 福島空港 ANK 1:40
6 新潟空港 ANK 3:00
7 新東京国際空港
(成田)
JAL 1:30

8 東京国際空港
(羽田)
JAL 17:00
ANA 18:50
JAS 14:10
SKY 8:22

9 松本空港 JAS 1:20
10 富山空港 ANK 1:20
11 小松空港 ANK 2:20

12 名古屋空港 JAL 0:16
ANA 8:10
JAS 2:20
JTA 0:54
JEX 4:40
ANK 1:10

13 大阪国際空港
(伊丹)
JAL 3:15
ANA 4:20
JAS 2:10

14 関西国際空港 JAL 2:14
ANA 3:24
JAS 3:00
JTA 0:46

15 米子空港 ALS 1:10
16 出雲空港 JAC 1:10
17 高松空港 JAC 2:15
18 徳島空港 JAC 1:15

19 松山空港 JAS 0:40
HLQ 0:40
JAC 0:50

20 高知空港 JAR 4:03
JAC 2:05

21 対馬空港 ANK 2:55
22 壱岐空港 NGK 0:30
23 小値賀空港 NGK 0:50
24 上五島空港 NGK 1:40
25 福江空港 ANK 1:20
26 天草空港 AMX 1:45

27 宮崎空港 JAS 0:40
ANK 2:00
HLQ 3:55

28 鹿児島空港 JAS 2:40
ANK 2:40
HLQ 1:20
JAC 2:25

29 那覇空港 JAL 5:23
ANA 8:20
JTA 1:17
ANK 1:40
HLQ 3:20

30 石垣空港 ANK 2:15





エアライン毎 順計 出発便数 提供座席数 地点間距離累計 座席距離累計 所要時間累計 所要平均速度 実働機材数 運航路線

JAL:日本航空 ANA:全日本空輸 JAS:日本エアシステム
SKY:スカイマークエアラインズ JTA:日本トランスオーシャン航空 JEX:ジャルエクスプレス
ANK:エアーニッポン HLQ:ハーレクインエア JAR:ジェイ・エア JAC:日本エアコミューター ALS:中日本エアラインサービス NGK:長崎航空 AMX:天草エアライン 

空港種別 : 第1種 第2種A級 第2種B級 第3種 防衛庁管理 米軍管理 その他公共用 ヘリポート





■内容は参照範囲内での流用に留めます。
■このページに関するお問い合わせはこちらまで



製作者プロフィール トップページ 戻る



飛行機のある風景

臨醸飛行機写真館

日本飛行場紀行

登録記号別航空機カタログ

空港建築美術館

航空機メカニカルアート


 ■当サイトについて
写真の楽しさに任せて飛行機を撮り捲くっていた私は、
丁度、1994年の関西国際空港開港を機に、いつも航空時刻表を片手に撮影していたスタイルから
必要な空港の時刻表をパソコンで管理するスタイルに変わっていきました。

そしてそれは、単に時刻を確認するだけだったものから、
ダイヤグラムを管理するものへと拡張していき、
やがて「いっそのこと、時刻表を丸ごと打ち込んで、データベースにしてしまおう」という発想に辿り着きました。

時刻表から読み取れるあらゆるデータを集計して、航空輸送の変遷を追うことに、
飛行機好きの私は、とても意欲が湧いたものです。

しかし、実際にプログラムを完成度の高いところまで持っていくには、
かなりの労力と時間を要しました。

正確な時刻を打ち込めるように、誤った入力を警告するルーチンに行き着くまでは苦難の連続でした。

また、解析するデータが多数に分岐するほど、3次的または4次的なデータ管理を必要とされ、
データ・ベースのスペックぎりぎりでのプログラミング・スキルを要求されました。

何度も何ヵ月分ものデータの打ち込み直しを繰り返しながら、
ようやく納得のいくデータ解析プログラムになるまで、少なくとも7年はかかったでしょうか、、、

このサイトは、このような経緯で蓄積されてきたデータ・ベースの内容を
Web上で解り易く表示させるために、数値のグラフ化とカラー・バリエィションを駆使して、
目的データ別で1ページ毎に1次的な内容になるように構成されています。

どうぞごゆっくりご覧いただき、航空便の変遷を理解される一助としていただければ幸いです。








Generated form by dBASEW 2.0J for MS-DOS Version 6.20