■当サイトについて
      
        
          
            写真の楽しさに任せて飛行機を撮り捲くっていた私は、 
            丁度、1994年の関西国際空港開港を機に、いつも航空時刻表を片手に撮影していたスタイルから 
            必要な空港の時刻表をパソコンで管理するスタイルに変わっていきました。 
             
            そしてそれは、単に時刻を確認するだけだったものから、 
            ダイヤグラムを管理するものへと拡張していき、 
            やがて「いっそのこと、時刻表を丸ごと打ち込んで、データベースにしてしまおう」という発想に辿り着きました。 
             
            時刻表から読み取れるあらゆるデータを集計して、航空輸送の変遷を追うことに、 
            飛行機好きの私は、とても意欲が湧いたものです。 
             
            しかし、実際にプログラムを完成度の高いところまで持っていくには、 
            かなりの労力と時間を要しました。 
             
            正確な時刻を打ち込めるように、誤った入力を警告するルーチンに行き着くまでは苦難の連続でした。 
             
            また、解析するデータが多数に分岐するほど、3次的または4次的なデータ管理を必要とされ、 
            データ・ベースのスペックぎりぎりでのプログラミング・スキルを要求されました。 
             
            何度も何ヵ月分ものデータの打ち込み直しを繰り返しながら、 
            ようやく納得のいくデータ解析プログラムになるまで、少なくとも7年はかかったでしょうか、、、 
             
            このサイトは、このような経緯で蓄積されてきたデータ・ベースの内容を 
            Web上で解り易く表示させるために、数値のグラフ化とカラー・バリエィションを駆使して、 
            目的データ別で1ページ毎に1次的な内容になるように構成されています。 
             
            どうぞごゆっくりご覧いただき、航空便の変遷を理解される一助としていただければ幸いです。 | 
            
             | 
           
        
       
       |