航空ダイヤ徹底解析「エアナライザー」























エアナライザー・トップ・ページ








国内線






このデータは航空時刻表を基に算出したもので、実績ではありません。くれぐれもご注意ください。
また、コード・シェアや親会社便名に関わらず「運航会社」により集計しております。



2000年12月
出発空港別

東京国際空港(羽田)

集計分類メニュー
空港選択
年月選択
日本飛行場紀行


【座席距離累計】 / 一日平均

提供座席数×地点間距離(km)


地点間距離降順
( ):地点間距離(km)
南下順
座席距離累計降順
提供座席数降順
地点間距離累計降順
出発便数降順

機材別 機材シリーズ別 提供座席数別 エンジン分類別 トータル

エアライン毎 順計 出発便数 提供座席数 地点間距離累計 座席距離累計 所要時間累計 所要平均速度 実働機材数 運航路線

地点間距離:出発空港と到着空港との理論上の直線距離です。飛行距離ではありません。





1 石垣空港

(1,699)
JTA 536,901

2 宮古空港 (1,605)
JTA 253,569

3 那覇空港 (1,365)
ANA 4,485,860
JAL 3,731,288
JAS 1,430,670
JTA 215,693

4 稚内空港 (1,102)
ANA 257,907

5 奄美空港 (1,070)
JAS 174,426

6 紋別空港 (998)
ANK 129,776

7 女満別空港 (965)
JAS 855,940
JAL 260,593

8 中標津空港 (949)
ANK 280,805

9 旭川空港 (918)
JAS 1,094,369
ANA 331,235

10 釧路空港 (877)
JAS 656,073
ANA 316,648

11 帯広空港 (827)
JAS 739,302
JAL 223,279

12 新千歳空港 (812)
ANA 5,531,136
JAL 5,159,320
JAS 3,026,918
ADO 1,330,145

13 鹿児島空港 (755)
ANA 1,775,578
JAS 881,750
JAL 876,710

14 長崎空港 (739)
ANA 1,179,689
JAL 659,021
JAS 656,422

15 宮崎空港 (708)
ANA 1,411,538
JAS 628,598
JAL 355,722
JTA 111,845

16 佐賀空港 (703)
ANA 233,485

17 函館空港 (694)
ANA 1,002,071
JAL 864,687

18 熊本空港 (684)
JAS 973,235
ANA 787,560
JAL 554,374

19 福岡空港 (674)
ANA 4,438,898
JAL 3,546,180
JAS 2,494,479
SKY 1,277,050

20 北九州空港 (632)
JAS 254,077

21 山口宇部空港 (607)
ANA 874,121

22 大分空港 (597)
JAS 646,282
ANA 526,533
JAL 483,268

23 三沢空港 (582)
JAS 609,601

24 青森空港 (579)
JAS 846,533
ANA 315,993

25 石見空港 (550)
ANK 182,458

26 松山空港 (520)
ANA 1,042,273
JAL 420,858

27 大館能代空港 (517)
ANK 153,087

28 広島空港 (481)
ANA 1,291,602
JAS 507,428
JAL 484,211

29 高知空港 (473)
ANA 409,081
JAL 255,675
JAS 235,789

30 出雲空港 (464)
JAS 424,994

31 秋田空港 (453)
ANA 628,459
JAL 366,624

32 米子空港 (439)
ANA 343,703

33 高松空港 (419)
JAS 491,039
ANA 482,633

34 岡山空港 (410)
ANA 476,932

35 徳島空港 (385)
JAS 457,863
ANA 251,066

36 南紀白浜空港 (367)
JAS 118,097

37 庄内空港 (362)
ANA 256,677

38 関西国際空港 (332)
ANA 827,807
JAL 808,342
JAS 119,083

39 山形空港 (320)
ANA 53,177

40 鳥取空港 (310)
ANA 225,326

41 大阪国際空港
(伊丹)
(306)
ANA 1,081,688
JAL 1,041,211
JAS 658,425

42 八丈島空港 (271)
ANK 184,063

43 小松空港 (243)
ANA 408,757
JAL 309,613
JAS 284,072

44 富山空港 (211)
ANA 348,924

45 三宅島空港 (164)
ANK 21,013

46 大島空港 (90)
ANK 17,198





エアライン毎 順計 出発便数 提供座席数 地点間距離累計 座席距離累計 所要時間累計 所要平均速度 実働機材数 運航路線

地点間距離:出発空港と到着空港との理論上の直線距離です。飛行距離ではありません。

JAL:日本航空 ANA:全日本空輸 JAS:日本エアシステム
SKY:スカイマークエアラインズ ADO:北海道国際航空 JTA:日本トランスオーシャン航空 ANK:エアーニッポン 

空港種別 : 第1種 第2種A級 第2種B級 第3種 防衛庁管理 米軍管理 その他公共用 ヘリポート





■内容は参照範囲内での流用に留めます。
■このページに関するお問い合わせはこちらまで



製作者プロフィール トップページ 戻る



飛行機のある風景

臨醸飛行機写真館

日本飛行場紀行

登録記号別航空機カタログ

空港建築美術館

航空機メカニカルアート


 ■当サイトについて
写真の楽しさに任せて飛行機を撮り捲くっていた私は、
丁度、1994年の関西国際空港開港を機に、いつも航空時刻表を片手に撮影していたスタイルから
必要な空港の時刻表をパソコンで管理するスタイルに変わっていきました。

そしてそれは、単に時刻を確認するだけだったものから、
ダイヤグラムを管理するものへと拡張していき、
やがて「いっそのこと、時刻表を丸ごと打ち込んで、データベースにしてしまおう」という発想に辿り着きました。

時刻表から読み取れるあらゆるデータを集計して、航空輸送の変遷を追うことに、
飛行機好きの私は、とても意欲が湧いたものです。

しかし、実際にプログラムを完成度の高いところまで持っていくには、
かなりの労力と時間を要しました。

正確な時刻を打ち込めるように、誤った入力を警告するルーチンに行き着くまでは苦難の連続でした。

また、解析するデータが多数に分岐するほど、3次的または4次的なデータ管理を必要とされ、
データ・ベースのスペックぎりぎりでのプログラミング・スキルを要求されました。

何度も何ヵ月分ものデータの打ち込み直しを繰り返しながら、
ようやく納得のいくデータ解析プログラムになるまで、少なくとも7年はかかったでしょうか、、、

このサイトは、このような経緯で蓄積されてきたデータ・ベースの内容を
Web上で解り易く表示させるために、数値のグラフ化とカラー・バリエィションを駆使して、
目的データ別で1ページ毎に1次的な内容になるように構成されています。

どうぞごゆっくりご覧いただき、航空便の変遷を理解される一助としていただければ幸いです。








Generated form by dBASEW 2.0J for MS-DOS Version 6.20